酒は飲まずとも

諸般の事情でしばらく酒を飲まずにいた。昨年の12月24日から年明けの1月11日、健康診断の結果を聞くまで我慢してみようと思ったのである。なぜそんなことになったかというと、健康診断で血圧を測定した結果、どうみても危険域に入っていたからだ。
高血圧になるにはいろいろな原因があると思うが、私(乙山)の場合、動脈硬化指数がそれほど高くないので、血管そのものが原因で高血圧になっているわけではなさそうだ。おそらく、酒の飲み過ぎで肝臓に負担がかかっており、それを何とかカバーしようと心臓ががんばった結果、高血圧になっているんじゃないだろうか。
もう一つの要因は運動不足によるものである。LDL(悪玉)コレステロール値が高く、BMI(肥満度)も少し高め。長年かけてアルコールを摂取し続け、運動を怠り続けてきた結果が招いた生活習慣病の一種だと結論付けることができるだろう。要するにその反対を実行すれば少しずつ体調は改善されるのではないかと考えた。
つまり、酒をできるだけ控えるようにして、運動をできるだけたくさん行うこと、である。問題は本当に酒を止められるかどうかである。なにしろ「酒が飲めなかったら生きている意味がない」などとうそぶいていた男である。だが今回はわけが違う。いつ血管が切れてもおかしくない状態になってしまった以上、何とかしないと本当に危ない。
で、食事中に酒を飲むのをやめ、浄水器を通した水を飲むことにした。なにか禁断症状のようなものが出るのでは、と内心恐れていたが、別段どうということもなく食事を済ませ、コーヒーを飲み、音楽をちょっと聞きながらウェブログを見て、就寝。アルコールが入ってないと眠られないということもなかった。
それを2、3日続けていると午前中の疲労度が違うことを実感した。以前は「だるいなあ」と思っていたところでけっこう体力がもつのだ。それにですね、なんと言ったらいいのかな、例のあの固体が、ですね、固めになって、午前中に何度もあの個室に行かねばならぬ、ということがなくなったわけです。血圧も「危険域」から「警戒域」になり、やはり肝臓を労らねば、と思った次第。
酒を断つといらいらしたり不安になったり、手が震えてくる(!)ようなことがあるのかなあ、などと恐れていたが、なしならなしで、けっこう快適に暮らせるじゃないか。というわけで18日間、お酒を飲まずに過ごしていました。年末も正月も酒抜き。今年は雑煮だけを正月の記事に挙げましたが、ふつうなら酒も一緒に載せるところです。
さて、1月11日。健康診断の結果を医者から聞いて、やはり運動不足と飲酒がネックになっていることを再確認。飲み過ぎなければ、酒を飲んでも構わないということなので、久しぶりに銀河高原ビールを飲んだ。ううむ、やっぱり旨い。酒も少しだけにしておこう。12日の水曜日は「休肝日」ということにして(水曜日だから水を飲む、というわけです)、飲まずに過ごしながら肝臓をもっと大事にしてやらねば、と再び思った。
高血圧になるにはいろいろな原因があると思うが、私(乙山)の場合、動脈硬化指数がそれほど高くないので、血管そのものが原因で高血圧になっているわけではなさそうだ。おそらく、酒の飲み過ぎで肝臓に負担がかかっており、それを何とかカバーしようと心臓ががんばった結果、高血圧になっているんじゃないだろうか。
もう一つの要因は運動不足によるものである。LDL(悪玉)コレステロール値が高く、BMI(肥満度)も少し高め。長年かけてアルコールを摂取し続け、運動を怠り続けてきた結果が招いた生活習慣病の一種だと結論付けることができるだろう。要するにその反対を実行すれば少しずつ体調は改善されるのではないかと考えた。
つまり、酒をできるだけ控えるようにして、運動をできるだけたくさん行うこと、である。問題は本当に酒を止められるかどうかである。なにしろ「酒が飲めなかったら生きている意味がない」などとうそぶいていた男である。だが今回はわけが違う。いつ血管が切れてもおかしくない状態になってしまった以上、何とかしないと本当に危ない。
で、食事中に酒を飲むのをやめ、浄水器を通した水を飲むことにした。なにか禁断症状のようなものが出るのでは、と内心恐れていたが、別段どうということもなく食事を済ませ、コーヒーを飲み、音楽をちょっと聞きながらウェブログを見て、就寝。アルコールが入ってないと眠られないということもなかった。
それを2、3日続けていると午前中の疲労度が違うことを実感した。以前は「だるいなあ」と思っていたところでけっこう体力がもつのだ。それにですね、なんと言ったらいいのかな、例のあの固体が、ですね、固めになって、午前中に何度もあの個室に行かねばならぬ、ということがなくなったわけです。血圧も「危険域」から「警戒域」になり、やはり肝臓を労らねば、と思った次第。
酒を断つといらいらしたり不安になったり、手が震えてくる(!)ようなことがあるのかなあ、などと恐れていたが、なしならなしで、けっこう快適に暮らせるじゃないか。というわけで18日間、お酒を飲まずに過ごしていました。年末も正月も酒抜き。今年は雑煮だけを正月の記事に挙げましたが、ふつうなら酒も一緒に載せるところです。
さて、1月11日。健康診断の結果を医者から聞いて、やはり運動不足と飲酒がネックになっていることを再確認。飲み過ぎなければ、酒を飲んでも構わないということなので、久しぶりに銀河高原ビールを飲んだ。ううむ、やっぱり旨い。酒も少しだけにしておこう。12日の水曜日は「休肝日」ということにして(水曜日だから水を飲む、というわけです)、飲まずに過ごしながら肝臓をもっと大事にしてやらねば、と再び思った。
【付記】
● さて、これがいつまで続くのやら。できるだけ飲む量を減らす、という決意を忘れないようにしたいものです。もう無理がきくような体ではないんだな、とつくづく思い知らされた年末年始でありました。
● さて、これがいつまで続くのやら。できるだけ飲む量を減らす、という決意を忘れないようにしたいものです。もう無理がきくような体ではないんだな、とつくづく思い知らされた年末年始でありました。
- 関連記事
-
- こんにゃく作戦 (2011/06/27)
- 腹八分目作戦 (2011/04/29)
- 歩き走り? 走り歩き? (2011/01/17)
- 酒は飲まずとも (2011/01/15)
- 疲れの兆候 (2010/07/05)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
嫌なことを思い出させてくれましたね・・・
例年ならば年末に入っている人間ドッグ・・・まだ入っていない。3月までにはうけておかないといけないんだけれど・・・
いやだなあ、いきたくないなあ・・・
例年ならば年末に入っている人間ドッグ・・・まだ入っていない。3月までにはうけておかないといけないんだけれど・・・
いやだなあ、いきたくないなあ・・・
Re:norinorimiffyさん
norinorimiffyさん、コメントありがとうございます。
ある年齢を過ぎますとね、やはり健康診断は受けないと。
乙山も毎年必ず受けております。
全くふだんの生活そのままで行くものですから
悪い数値が出てしまいました。
来年からは健康診断対策を講じてみようと思います。
行きましょうね、健康診断。
ある年齢を過ぎますとね、やはり健康診断は受けないと。
乙山も毎年必ず受けております。
全くふだんの生活そのままで行くものですから
悪い数値が出てしまいました。
来年からは健康診断対策を講じてみようと思います。
行きましょうね、健康診断。
No title
おはようございます。
新年そうそう変なタイトルごめんなさい。
酒が飲めない当方、本当に悔しいのです。人生の半分以上損している気分です。しかし量を減らせばいい訳で、よかったですね。
当方も喫煙で苦しんでいます。嫌がっている家族のため、きっぱりやめたほうがいいのでしょうが、やはり煙草はおいしい!節煙が精一杯。
意思の力でやめるのは難しいです。
禁煙外来のお世話になろうか、考えています。
RIAN MASTER
新年そうそう変なタイトルごめんなさい。
酒が飲めない当方、本当に悔しいのです。人生の半分以上損している気分です。しかし量を減らせばいい訳で、よかったですね。
当方も喫煙で苦しんでいます。嫌がっている家族のため、きっぱりやめたほうがいいのでしょうが、やはり煙草はおいしい!節煙が精一杯。
意思の力でやめるのは難しいです。
禁煙外来のお世話になろうか、考えています。
RIAN MASTER
人の不幸は蜜の味
タイトルをURIに書いてしまいました。
これじゃ文章がつながりません。
今年もこのそそっかしさは直りそうにありません。
RIAN MASTER
これじゃ文章がつながりません。
今年もこのそそっかしさは直りそうにありません。
RIAN MASTER
Re:rian masterさん
rian masterさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
もっと抵抗があるのかと思っていましたが、
意外とすんなり(?)一時的な断酒に成功しました。
やめるのは煙草のほうが難しいかもしれませんね。
身体が危険信号を発していると、
言い訳をしている場合ではなくなって
やめる気持ちも強くなるようです。
乙山も少しだけ煙草を吸う回数を減らすように、
意識だけはしております。
もっと抵抗があるのかと思っていましたが、
意外とすんなり(?)一時的な断酒に成功しました。
やめるのは煙草のほうが難しいかもしれませんね。
身体が危険信号を発していると、
言い訳をしている場合ではなくなって
やめる気持ちも強くなるようです。
乙山も少しだけ煙草を吸う回数を減らすように、
意識だけはしております。
No title
ごめんなさい・・・
上にあるnorinorimiffyの書き込みは私のものです。
実は私の妻もブログをやってまして、そのハンドルネームがnorinorimiffy。
なにせ、一つのコンピューターを共用してやっていますので、どうもそっちの名で入ってしまったようです。
あしからず・・・
上にあるnorinorimiffyの書き込みは私のものです。
実は私の妻もブログをやってまして、そのハンドルネームがnorinorimiffy。
なにせ、一つのコンピューターを共用してやっていますので、どうもそっちの名で入ってしまったようです。
あしからず・・・
Re:gatayanさん
gatayanさん、こんにちは。
なるほど、そうじゃないかなと思っていたんですよ。
コンピューターを共有していると
ここぞというときに使えなかったりして
何かと大変じゃないかと思います。
なるほど、そうじゃないかなと思っていたんですよ。
コンピューターを共有していると
ここぞというときに使えなかったりして
何かと大変じゃないかと思います。