男鹿半島と周辺を歩く(189)天よし食堂(秋田市広面)

とある休日、秋田市内の〈益味食堂〉でラーメンを食べるつもりで車を走らせていた。同店は〈チャイナタウン〉や〈秋田まるごと市場〉のある交差点にごく近い場所にある。看板はあるがさほど目立つわけでもなく、全く気づかぬまま通り過ぎている人もわりといるのではないだろうか。入店しようと扉を開けようとしても開かず、店内が暗くなっている。
臨時休業なのだろうか。ネット情報では「不定休」だったはずなんだけど……仕方ないので〈チャイナタウン〉で塩ちゃんぽんでも食べようと入店すると、ほぼ満席状態。しかも券売機で500円硬貨を入れても下に落ちるばかり。どうやら新しい500円硬貨は受け付けない仕様らしい。後ろに人がいるので諦めて店を出た。いやね、お金引き出すのを忘れてまして。
なんだかんだで1000円以上あると思うんだけど、新500円がなかったら足りないかもしれないので。こんなふうに目当ての店が臨時休業だったりすると、急に切り替えできないタイプなんです。秋田まるごと市場に行けば飲食店はいくつかあるんだけど、今日は食堂のラーメン(中華そば)の気分なんだよな。新屋方面でも行ってみようかな、とか思った時〈天よし食堂〉を思い出した。
2022年の暮れ、広面(ひろおもて)の〈佐々辰酒店〉で正月用の酒を買った際、道を間違えたか何かの拍子で偶然〈天よし食堂〉の前を通ったら「営業中」とあった。確か「しばらく休みます」との貼り紙が店頭にあったはず……まさか再開しているとは思ってもいなかった。このお店は、本当に50年前がそのまま今に残っているような外観と店内、そして値段がもう……
このラーメン400円(税込/2023年現在)なんですよ。1度記事にしているけど、何度だって書いてもいいと思う。スープがもう、あり得ないくらいうまい。スープはちょっとぬるいかもしれない、麺もいささか伸び気味かもしれない、でもそんなことはどうだっていい。小母さんが店を再開してくれて、再びこのラーメンを味わうことができた、それがただ嬉しい。
臨時休業なのだろうか。ネット情報では「不定休」だったはずなんだけど……仕方ないので〈チャイナタウン〉で塩ちゃんぽんでも食べようと入店すると、ほぼ満席状態。しかも券売機で500円硬貨を入れても下に落ちるばかり。どうやら新しい500円硬貨は受け付けない仕様らしい。後ろに人がいるので諦めて店を出た。いやね、お金引き出すのを忘れてまして。
なんだかんだで1000円以上あると思うんだけど、新500円がなかったら足りないかもしれないので。こんなふうに目当ての店が臨時休業だったりすると、急に切り替えできないタイプなんです。秋田まるごと市場に行けば飲食店はいくつかあるんだけど、今日は食堂のラーメン(中華そば)の気分なんだよな。新屋方面でも行ってみようかな、とか思った時〈天よし食堂〉を思い出した。
2022年の暮れ、広面(ひろおもて)の〈佐々辰酒店〉で正月用の酒を買った際、道を間違えたか何かの拍子で偶然〈天よし食堂〉の前を通ったら「営業中」とあった。確か「しばらく休みます」との貼り紙が店頭にあったはず……まさか再開しているとは思ってもいなかった。このお店は、本当に50年前がそのまま今に残っているような外観と店内、そして値段がもう……
このラーメン400円(税込/2023年現在)なんですよ。1度記事にしているけど、何度だって書いてもいいと思う。スープがもう、あり得ないくらいうまい。スープはちょっとぬるいかもしれない、麺もいささか伸び気味かもしれない、でもそんなことはどうだっていい。小母さんが店を再開してくれて、再びこのラーメンを味わうことができた、それがただ嬉しい。
【付記】
なんか変な巡り合わせでした。前回の記事はかんじんのラーメンがアウトフォーカスだったので、今回はスマホではなく、iPadで撮影しました。
なんか変な巡り合わせでした。前回の記事はかんじんのラーメンがアウトフォーカスだったので、今回はスマホではなく、iPadで撮影しました。
- 関連記事
-
- 男鹿半島と周辺を歩く(189)天よし食堂(秋田市広面) (2023/02/15)
- 男鹿半島と周辺を歩く(186)南部屋敷八橋店(秋田市八橋) (2023/01/31)
- 男鹿半島と周辺を歩く(182)菊屋(秋田市土崎) (2023/01/11)
- 男鹿半島と周辺を歩く(170)元祖ラーメンショップ寺内店(秋田市寺内) (2022/11/09)
- 男鹿半島と周辺を歩く(169)喰べちゃいな(秋田市) (2022/10/27)
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは。
美しいラーメンですね。
顔がいいです。
チャーシューとメンマの置き方で、
ラーメンの表情が変わるのですね。
もちろんスープの色もありますが。
おじさん顔のラーメンとか、お嬢様のようなラーメン。
千差万別でなかなか面白いです。
やはりiPadの写真はいいですね。
顔がいいです。
チャーシューとメンマの置き方で、
ラーメンの表情が変わるのですね。
もちろんスープの色もありますが。
おじさん顔のラーメンとか、お嬢様のようなラーメン。
千差万別でなかなか面白いです。
やはりiPadの写真はいいですね。
Re: こんばんは。;南亭さん
南亭さん、コメントありがとうございます。
ここのラーメンには本当に驚きました。
だって400円(2023年現在)ですよ。
たぶん最安値(例外を除いて)ではないかと思います。
それでいてスープがおいしいのです。
鶏ガラがしっかり効いてまして、
初めてのときは「えっ」を心の中で繰り返していました。
こういう大衆食堂でこの味が出てくるなんて、
大阪ではあり得ないと思います。
スマホの写真機能もバカにできないのですが、
現用機のそれは、たまに地面に叩きつけたくなるほどです。
本当は近接撮影ができて、bluetoothで繋がる、
そんな小型デジタルカメラがあるといいのですが。
ここのラーメンには本当に驚きました。
だって400円(2023年現在)ですよ。
たぶん最安値(例外を除いて)ではないかと思います。
それでいてスープがおいしいのです。
鶏ガラがしっかり効いてまして、
初めてのときは「えっ」を心の中で繰り返していました。
こういう大衆食堂でこの味が出てくるなんて、
大阪ではあり得ないと思います。
スマホの写真機能もバカにできないのですが、
現用機のそれは、たまに地面に叩きつけたくなるほどです。
本当は近接撮影ができて、bluetoothで繋がる、
そんな小型デジタルカメラがあるといいのですが。