fc2ブログ

オイルサーディンの「高級」サラダ

39A383CC-174E-4CB5-AC27-CF8F1EB81932.jpeg
某所でニッスイのオイル・サーディンが388円(税抜)で売っていたので思わず買ってしまった。税込だと400円を超えるので魚の缶詰としてはどうなのかな、と思うがまだ安いほうなのだ。今や500円、600円を超えてくるオイル・サーディンも「珍しくない」時代になってしまった。イワシに限らず、魚全般が値上がりしている事情もあるので「今のうち」という感じである。

30年以上前だと(おいおい)ざっくりこの半額くらいで、店でも500〜600円くらいで提供できたのだが、原価が400円を超えてくるとなると、店では1000円以下で出すのは難しいだろう。それに誰がイワシの缶詰に1000円以上出すかって話になる。もはやオイル・サーディンはたかがイワシの缶詰ではなくて、贈答品のレベルになったといっても言い過ぎにはならないだろう。

なのでその高級品を使った高級サラダといこうではありませんか。オイル・サーディンに加えて固ゆで卵2個を加えてタンパク質アップと、それだけで済むメイン感を出す。サラダ用ほうれん草を使って「いつでも、どこでも」みたいな感じを払拭する。これにはブラック・オリーブも一役買ってくれると思う。オイル・サーディンにはオニオン・スライスが合うのだが……買い忘れた。

だから……ここぞという時に役に立たないヤツってあんたのことだよ。準備といっても卵をゆでることくらいでしょ? フライパンに1センチくらい水を張り、沸騰したら冷蔵庫から出した卵を入れ3分、蓋をしてゆでる。3分経ったら火を止め、8〜10分放置し、冷水に入れて冷ます。その間にニンジン、少しだけ欲しい時はスライサーで切って千切りにする。

ドレッシングはぶっちゃけ何でもいいが、今回は「高級」なのでね。食塩含有量70%の塩(もちろん食塩99.X %の塩でもできる)にリンゴ酢(ワイン・ヴィネガーだとなお良い)を入れて溶かし、そこにマイユのディジョン・マスタード(マスタード・シードが入ってないやつ)を入れてよく混ぜ、エクストラヴァージン・オイルを少しずつ入れてしっかり攪拌する。

サラダ用ほうれん草とニンジンの千切りをボウルに入れ、ドレッシングをかけて軽く混ぜる。オイル・サーディンは開封したらオイルを少し捨て、醤油を垂らしたら魚焼きグリルで焼く、というか温める。これは缶ごと直火でもいい(ここだけの話ね)し、オーブントースターでもいい。面倒くさければそのままでもいい。オイル・サーディン缶詰は、そのまま食べられるので。

ミニトマトは半分に切り、任意に切った卵、ブラック・オリーブ(なくてもよい)を散りばめ、瓶入りのレモン汁をかけて(リアルレモンのカットを飾るとなおよい)出来上がり。オイル・サーディンに残った油と醤油は、ドレッシングの一部となる。今回はうっかり忘れて使っていないが、オニオン・スライスとよく合う。この寒いのにメインにサラダかよ、とか言わないでもらいたい。

言い忘れたけどブロッコリーも使っている。写真の中にブロッコリーを見つけられましたか? 写真中央あたりの、ブラックオリーブの左にご注目。冷凍ブロッコリーでじゅうぶんですよ。安い外食チェーンでもそうだから。今回はサラダ用ほうれん草を使ったけど、ベビーリーフを使ったらもっと印象が変わったかもしれない。冷製をメインにするとちまちま飲めるからいいやね。


【付記】
ニッスイのオイル・サーディン、安定のおいしさでした。外国産だとより安価で買えるのもありますが、味や匂いを保証できません。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

オイルサーディンというと…
それはもう40年近くも前のことになります。
大学を出てすぐ、大阪で働いていた頃のことです。

天王寺、アポロビルの地下だったかなと思います。よく行っていたスタンド場バーが有りまして…。ブラックニッカのロックが確か300円ほどでした。これを2杯引っ掛けるのが帰り際のならい。そのときにいつも注文していたのがオイルサーディンでした。たぶん400円ぐらいで、いつもこれを頼んでいました。

カウンターの向こうのおじさんが…おっと、長くなりそうだ。これは、ブログの方に…

Re: gatayanさn

gatayanさん、コメントありがとうございます。
40年前……1980年台前半なら「古き良き時代」だったかと。
1980年台後半から一気に変になりましたもんね。

アポロビル……懐かしいですね!
地下1階は飲食エリアで、バー(というか飲み屋)があって、
深夜だとビル自体の冷房が切れてしまって、
みんな汗をかきながら飲んでいる店でした。

都ホテルの〈ルミエール〉とか天王寺の〈桃陰〉、
それらが好きでしたが阿倍野の〈4分音符〉は行けず終いでした。
青春の思い出です。
オイルサーディン、高くなっちゃいましたね。
プロフィール

只野乙山

Author:只野乙山

⚫︎ できれば「只野乙山=ただのおつざん」とお読みくだされば、と思います。

⚫︎ 文字中心のウェブログ。ほとんど一話完結で、どの記事をご覧になっても楽しめ(?)ます。文字数だけなら一冊の本に匹敵(凌駕?)するほどありますので、ごゆっくりどうぞ。

⚫︎ 下の「全ての記事を表示する」をクリックすると、全記事のタイトル一覧が出ますので過去記事を参照することができます。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント

openclose

最新トラックバック
人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アーカイヴ

2023/06 (1)

2023/05 (16)

2023/04 (15)

2023/03 (16)

2023/02 (14)

2023/01 (16)

2022/12 (16)

2022/11 (15)

2022/10 (16)

2022/09 (15)

2022/08 (16)

2022/07 (19)

2022/06 (15)

2022/05 (16)

2022/04 (15)

2022/03 (15)

2022/02 (23)

2022/01 (16)

2021/12 (24)

2021/11 (15)

2021/10 (16)

2021/09 (15)

2021/08 (16)

2021/07 (15)

2021/06 (15)

2021/05 (18)

2021/04 (15)

2021/03 (16)

2021/02 (14)

2021/01 (10)

2020/12 (8)

2020/11 (9)

2020/10 (9)

2020/09 (8)

2020/08 (9)

2020/07 (9)

2020/06 (9)

2020/05 (9)

2020/04 (8)

2020/03 (9)

2020/02 (8)

2020/01 (9)

2019/12 (8)

2019/11 (9)

2019/10 (8)

2019/09 (5)

2019/08 (4)

2019/07 (9)

2019/06 (8)

2019/05 (8)

2019/04 (9)

2019/03 (9)

2019/02 (8)

2019/01 (8)

2018/12 (8)

2018/11 (9)

2018/10 (9)

2018/09 (8)

2018/08 (9)

2018/07 (8)

2018/06 (5)

2018/02 (7)

2018/01 (9)

2017/12 (9)

2017/11 (8)

2017/10 (9)

2017/09 (9)

2017/08 (8)

2017/07 (9)

2017/06 (9)

2017/05 (9)

2017/04 (8)

2017/03 (9)

2017/02 (4)

2017/01 (1)

2016/06 (1)

2016/05 (13)

2016/04 (13)

2016/03 (20)

2016/02 (10)

2016/01 (11)

2015/12 (10)

2015/11 (10)

2015/10 (11)

2015/09 (13)

2015/08 (10)

2015/07 (11)

2015/06 (10)

2015/05 (10)

2015/04 (10)

2015/03 (11)

2015/02 (9)

2015/01 (11)

2014/12 (9)

2014/11 (10)

2014/10 (11)

2014/09 (10)

2014/08 (10)

2014/07 (10)

2014/06 (10)

2014/05 (11)

2014/04 (10)

2014/03 (10)

2014/02 (9)

2014/01 (11)

2013/12 (9)

2013/11 (10)

2013/10 (10)

2013/09 (10)

2013/08 (11)

2013/07 (10)

2013/06 (10)

2013/05 (10)

2013/04 (10)

2013/03 (11)

2013/02 (9)

2013/01 (11)

2012/12 (9)

2012/11 (10)

2012/10 (11)

2012/09 (10)

2012/08 (10)

2012/07 (10)

2012/06 (10)

2012/05 (11)

2012/04 (10)

2012/03 (10)

2012/02 (10)

2012/01 (9)

2011/12 (9)

2011/11 (10)

2011/10 (10)

2011/09 (10)

2011/08 (10)

2011/07 (9)

2011/06 (9)

2011/05 (10)

2011/04 (8)

2011/03 (8)

2011/02 (12)

2011/01 (12)

2010/12 (12)

2010/11 (13)

2010/10 (15)

2010/09 (15)

2010/08 (14)

2010/07 (16)

2010/06 (17)

2010/05 (21)

2010/04 (18)

2010/03 (20)

2010/02 (23)

2010/01 (27)

2009/12 (27)

2009/11 (27)

2009/10 (26)

2009/09 (24)

2009/08 (19)

2009/07 (21)

2009/06 (30)

2009/05 (26)