謹賀新年(2023)
謹 賀 新 年
謹んで年頭のご祝辞申し上げます。
旧年は拙ウェブログにお越しいただき、
またコメント賜りましたこと心より御礼申し上げます。

正月らしいものは何もできなくて、毎年雑煮だけ作っておりますが、
今年は不測の事態と申しますか、避けがたい諸般の事情により
雑煮を作ることさえ止めようかと思ったほどでした。
余裕のある時なら、大根とニンジンを煮たりするんですが、
今年は水菜と鶏肉、笹かまぼこで済ませました。
一応コンセプトはありまして「酒を飲むための雑煮」であります。

正月のお酒は〈酔鯨 純米吟醸 吟麗秋あがり寒露〉にしました。
まさか高知の酒を秋田で買えると思っていませんでしたが、
県外の酒をたくさん置いてくれている酒店に感謝する次第です。
味がどう、とか、普段ならなにかと書くはずなのですが、
とにかく疲れております。それどころではありませぬ。
このお酒が飲めるだけで幸せなのです。
昨年は何かとお世話になりました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 謹賀新年(2023) (2023/01/01)
- もう、しんどい (2022/12/03)
- ナタを買う、つもりが (2022/09/13)
- 無限ループ (2022/08/17)
- 我がヘンテコ人生 (2022/07/21)
スポンサーサイト
コメントの投稿
謹賀新年
言祝ぐ言葉も出てきませんが、
せっかくの「酔鯨」。
呑落ち、寝落ちしてくださいね。
少しは良い年になることを心から祈っております。
せっかくの「酔鯨」。
呑落ち、寝落ちしてくださいね。
少しは良い年になることを心から祈っております。
Re: 謹賀新年;南亭さん
南亭さん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
酔鯨、うまかったのです!
昼から飲んだので、予定通り(?)見事に、
寝落ちしちゃいました。アハハ!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
酔鯨、うまかったのです!
昼から飲んだので、予定通り(?)見事に、
寝落ちしちゃいました。アハハ!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
No title
乙山さん、新年おめでとうございます。
いろいろしんどいことがおありだったのですね。
少しは体調やその他の状況が快方に向かわれたのでしょうか。
疲れる…限界を越えて疲れてしまうと免疫力も落ちて来てしまいますね。
どうか、お大事になさってくださいね。
いつも通り、澄んだ綺麗な御出汁のお雑煮ですね。
『酔鯨』というご酒、美味しそうです。
私はお屠蘇に使ったお酒の残りをほんの一杯、飲みました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
いろいろしんどいことがおありだったのですね。
少しは体調やその他の状況が快方に向かわれたのでしょうか。
疲れる…限界を越えて疲れてしまうと免疫力も落ちて来てしまいますね。
どうか、お大事になさってくださいね。
いつも通り、澄んだ綺麗な御出汁のお雑煮ですね。
『酔鯨』というご酒、美味しそうです。
私はお屠蘇に使ったお酒の残りをほんの一杯、飲みました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 彼岸花さん
彼岸花さん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
とにかく何か栄養のあるものを食べて飲み、
あとはひたすら寝るだけです。
色々とできはしませんが、なんとか生きています。
本当は雑煮なのですから、いろんな具材を一緒に「煮る」のが
正解なのかなとも思うのですが、このやり方を通します。
焼いた角餅に出汁を張り、三つ葉と柚子皮を添える、これが正体で、
鶏肉とカマボコは酒を飲むための「添え物」ですね。
もう私たち無茶ができない年齢になってしまいましたね。
彼岸花さんもどうかお身体お大事になさってください。
今年もどうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
とにかく何か栄養のあるものを食べて飲み、
あとはひたすら寝るだけです。
色々とできはしませんが、なんとか生きています。
本当は雑煮なのですから、いろんな具材を一緒に「煮る」のが
正解なのかなとも思うのですが、このやり方を通します。
焼いた角餅に出汁を張り、三つ葉と柚子皮を添える、これが正体で、
鶏肉とカマボコは酒を飲むための「添え物」ですね。
もう私たち無茶ができない年齢になってしまいましたね。
彼岸花さんもどうかお身体お大事になさってください。
今年もどうぞよろしくお願いします。