男鹿半島と周辺を歩く(134)寒風山ドライブイン(男鹿市脇本)

出勤日だと普段はフルグラとヨーグルトや牛乳で昼食を済ませることが多いのだが、ヨーグルトや牛乳を買い忘れることもわりとある。そんな時、通勤前に昼食を済ませるのに適しているのが寒ドラ(寒風山ドライブイン)である。休日にのんびりと昼食を済ませるにも向いているが、通勤時にちょっと寄って昼ご飯を、てな場合にも使えるのが寒ドラなのである。
寒ドラはデカ盛り定食メニューが人気で近隣の肉体労働者御用達の店だけど、観光シーズンになるとライダーにも人気がある。シーズンを問わずパチンカーにも愛されているが、今回はなんと「かつ丼」に挑んでみようと思っている。分量的には卵丼でじゅうぶんだけど、たまにはガッツリいってもいいのではないか。朝はコーヒーだけで過ごした日など、ちょうどいい。
寒ドラのピークは11時〜12時で、12時過ぎに第1波のピークアウトになることが多いのでその時間を狙った。秋田の昼食は早めになる傾向があるが、これは夜に早めの晩ご飯を済ませるのと連動している。現在(2月下旬)だとそうでもないのだが、冬至前後だと午後2時をすぎたら「夕方」の気分で、午後6時になれば天気が悪いと一部を除いてほぼ全ての店が閉まってしまう。
秋田市内の大町や川反はともかくとして、限界集落の僻地だとその傾向はさらに強まるからね。で、寒ドラに到着。今日は4〜5台の車が停まっている。今日はヤンキー娘ではなくいつもの姐さん(?)で、口頭でかつ丼を注文して好きな席に着く。窓際の、北からの間接光が差し込んでくる席がお気に入りだ。スマホを取り出して不要メールの排除などを行う。
さて料理が来ましたよ。寒ドラは出てくるのが早いからいいね。いつもながらの見事な半熟ぶり。ていうかレア気味? ふわトロの卵が残っていて固まりすぎていないのがいい。三つ葉などあしらいがあると最高なのだが「武骨の精神」と理解する。豚肉は薄めだけどかつ丼にするならこれくらいがむしろいいかもしれない。今日の味噌汁はちょっと煮詰まり気味かもしれないが、いいのだ。
今日はちょっとつゆだく気味かも。寒ドラの料理人にもばらつきはあるんだ。おつゆがあまり染みていないご飯を探してタクアンと合わせる。市販品だと思うが、自家製だったらしびれるね。大衆食堂で「え」と思わせる漬物が出てくることがあるのが秋田。母さんとかばあちゃんが作ってくれた漬物(がっこ)が、じつはいちばんご飯と合わせておいしかったりする。
これで650円。相場よりは安いと思うけど、デカ盛り定食よりちょっとコスパ低めかな。だけどお腹はいっぱいなので文句言ってる場合じゃない。カラッと揚ったとんかつを中濃(とんかつ)ソースでやるのもいいけど、甘辛いおつゆが染み込んでふやけたとんかつをご飯と一緒にやるのもいい。これ、別皿になって「かつとじ」になってると、なんかヤなんですよね。
この理由は自分でもよくわかんない。とんかつはサクッとしたクリスプ感を味わうのが好きで、それをわざわざ出汁つゆで煮込んでふやかして卵で閉じると、せっかくのサクサク感が失われてしまうのが残念なのだ。だけどご飯の上に乗せて丼にするのなら許せる。どうせ胃の中で一緒になるんだから同じじゃないか、とは思うけど、なんか違うのである。
寒ドラはデカ盛り定食メニューが人気で近隣の肉体労働者御用達の店だけど、観光シーズンになるとライダーにも人気がある。シーズンを問わずパチンカーにも愛されているが、今回はなんと「かつ丼」に挑んでみようと思っている。分量的には卵丼でじゅうぶんだけど、たまにはガッツリいってもいいのではないか。朝はコーヒーだけで過ごした日など、ちょうどいい。
寒ドラのピークは11時〜12時で、12時過ぎに第1波のピークアウトになることが多いのでその時間を狙った。秋田の昼食は早めになる傾向があるが、これは夜に早めの晩ご飯を済ませるのと連動している。現在(2月下旬)だとそうでもないのだが、冬至前後だと午後2時をすぎたら「夕方」の気分で、午後6時になれば天気が悪いと一部を除いてほぼ全ての店が閉まってしまう。
秋田市内の大町や川反はともかくとして、限界集落の僻地だとその傾向はさらに強まるからね。で、寒ドラに到着。今日は4〜5台の車が停まっている。今日はヤンキー娘ではなくいつもの姐さん(?)で、口頭でかつ丼を注文して好きな席に着く。窓際の、北からの間接光が差し込んでくる席がお気に入りだ。スマホを取り出して不要メールの排除などを行う。
さて料理が来ましたよ。寒ドラは出てくるのが早いからいいね。いつもながらの見事な半熟ぶり。ていうかレア気味? ふわトロの卵が残っていて固まりすぎていないのがいい。三つ葉などあしらいがあると最高なのだが「武骨の精神」と理解する。豚肉は薄めだけどかつ丼にするならこれくらいがむしろいいかもしれない。今日の味噌汁はちょっと煮詰まり気味かもしれないが、いいのだ。
今日はちょっとつゆだく気味かも。寒ドラの料理人にもばらつきはあるんだ。おつゆがあまり染みていないご飯を探してタクアンと合わせる。市販品だと思うが、自家製だったらしびれるね。大衆食堂で「え」と思わせる漬物が出てくることがあるのが秋田。母さんとかばあちゃんが作ってくれた漬物(がっこ)が、じつはいちばんご飯と合わせておいしかったりする。
これで650円。相場よりは安いと思うけど、デカ盛り定食よりちょっとコスパ低めかな。だけどお腹はいっぱいなので文句言ってる場合じゃない。カラッと揚ったとんかつを中濃(とんかつ)ソースでやるのもいいけど、甘辛いおつゆが染み込んでふやけたとんかつをご飯と一緒にやるのもいい。これ、別皿になって「かつとじ」になってると、なんかヤなんですよね。
この理由は自分でもよくわかんない。とんかつはサクッとしたクリスプ感を味わうのが好きで、それをわざわざ出汁つゆで煮込んでふやかして卵で閉じると、せっかくのサクサク感が失われてしまうのが残念なのだ。だけどご飯の上に乗せて丼にするのなら許せる。どうせ胃の中で一緒になるんだから同じじゃないか、とは思うけど、なんか違うのである。
【付記】
かつ丼を食べていると、家族連れとか熟年男女が続々と入店して来ました。あれ、寒ドラってそんな店だったっけ? とか思いながら今日はいったい何曜日だったかな、とか。シフト制で働いていると曜日の感覚なくなっていくのです。
かつ丼を食べていると、家族連れとか熟年男女が続々と入店して来ました。あれ、寒ドラってそんな店だったっけ? とか思いながら今日はいったい何曜日だったかな、とか。シフト制で働いていると曜日の感覚なくなっていくのです。
- 関連記事
-
- 男鹿半島と周辺を歩く(138)らーめん愛桜(男鹿市船越) (2022/03/28)
- 男鹿半島と周辺を歩く(137)寒風山ドライブイン(男鹿市脇本) (2022/03/20)
- 男鹿半島と周辺を歩く(134)寒風山ドライブイン(男鹿市脇本) (2022/03/10)
- 男鹿半島と周辺を歩く(133)ファミリーレストラン園(男鹿市船川) (2022/03/06)
- 男鹿半島と周辺を歩く(130)Mino’aka/ミノッアカ(男鹿市船川) (2022/02/25)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
カツ丼チェーンでなく650円ならば
上等ではないですか。
山梨で暮らしていた時、家庭のお茶うけの漬物に驚いた。
美味かった。僕が考えるのに、野菜が新鮮なのが第一条件。
初めて野菜の鮮度を意識した土地でした。
上等ではないですか。
山梨で暮らしていた時、家庭のお茶うけの漬物に驚いた。
美味かった。僕が考えるのに、野菜が新鮮なのが第一条件。
初めて野菜の鮮度を意識した土地でした。
Re: 根岸冬生さん
根岸さん、コメントありがとうございます。
そうですね、秋田だとかつ丼で800円以上とる店ありますから。
とんかつは少し小さくて薄めだけど、いいかな。
やっぱりお茶受けに漬物ってあるんですね。
市販品より、家庭で作った漬物のほうがおいしいですね。
意外と塩分も控えめ(?)なんですよ。
そうですね、秋田だとかつ丼で800円以上とる店ありますから。
とんかつは少し小さくて薄めだけど、いいかな。
やっぱりお茶受けに漬物ってあるんですね。
市販品より、家庭で作った漬物のほうがおいしいですね。
意外と塩分も控えめ(?)なんですよ。
No title
ドライブインならではのメニューですよね
一度、メニュー表を見てみたいものです
私は、あまり丼物は食べない(嫌いではないですよ)ので、ブログには出てこないことが多いです
一度、メニュー表を見てみたいものです
私は、あまり丼物は食べない(嫌いではないですよ)ので、ブログには出てこないことが多いです
Re: きょろさん
きょろさん、コメントありがとうございます。
そうですね、ドライブインは丼物と麺類があって、
そこに定食類がいくつかある感じでしょうか。
寒ドラの面白い所は、
丼物、麺類、カレー、定食とありますが、
なぜかヤキメシ/ピラフ/炒飯がないことです。
腕は確かなので、できるはずなんですが……
卵の仕上がり具合、いつ見てもうっとりします。
そうですね、ドライブインは丼物と麺類があって、
そこに定食類がいくつかある感じでしょうか。
寒ドラの面白い所は、
丼物、麺類、カレー、定食とありますが、
なぜかヤキメシ/ピラフ/炒飯がないことです。
腕は確かなので、できるはずなんですが……
卵の仕上がり具合、いつ見てもうっとりします。