fc2ブログ

謹賀新年(2019年)



【謹賀新年】



謹んで年頭のご祝辞申し上げます
旧年中は拙ウェブログにお越しいただき
またコメント賜りましたこと
心より御礼申し上げます

20190101163153d29.jpeg

仕事柄、正月気分を満喫できませんが、
何かそれらしいものを、と毎年懲りずにやっております。
相変わらずの雑煮で、酒を飲むためのものです。

鶏肉は腿を選び、同量の酒・醤油・みりんで煮ます。
それが基本ですが、辛くなりすぎるので水でのばします。
年々、水の割合が多くなってきる気がしますけど。

大根と人参は拍子木切りにして煮ておきます。
米のとぎ汁で下ゆでして、昆布出汁で煮るのが上々ですが、
水だけで煮たものと、天と地ほどの差はないでしょう。

カマボコは「笹カマボコ風」を用意しました。
うどんに付いてくる薄いのではなく、厚みがあって、
それだけに酒に負けないもの(本物ではない)を。

餅は、角切りをストーブで焼いたのですが、
丸餅を味噌風味で煮て仕上げるのもおいしいですね。
正月の酒は、今年も〈雪の茅舎 山廃本醸造〉にしました。

今年も何卒よろしくお願いします。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

>雪の茅舎 山廃本醸造・・・
私は浦霞にしました。そんでもって、それが飲み終わったときのために日高見の純米が控えていて・・・

ってな具合です。

Re: gatayanさん

gatayanさん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

秋田に来て〈雪の茅舎〉を知り、
以来正月はそればかりになっています。
4合瓶=1000円でこの品質はあり得ません。

関西の感覚だと、信じられないと言っても過言ではありません。
〈浦霞〉もいいですね!
ですが、こちらではあまり見かけないのです。

今年もどうぞ宜しくお願いします。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

お雑煮、毎年美味しそうですね。
うちはやっぱり白味噌に丸餅なんですが、今年はお餅を色がつかない程度に焼いてから入れてみました。そうしたら、汁が濁らずよい塩梅に。

お酒は年末にお土産で頂いた香住鶴を美味しく頂きました。

Re: 白プードルとお散歩さん

白プードルとお散歩さん、明けましておめでとうございます。
関西では丸餅を味噌でやる雑煮がわりと多そうですね。
私もそれが決して嫌いではなく、今朝も味噌仕立ての雑煮でした。
私の雑煮は「酒を飲む」ための雑煮なんですね。

> お酒は年末にお土産で頂いた香住鶴を美味しく頂きました。

ああ、香住鶴はいいですね!
呉春とか香住鶴、また飲みたいです!
ちなみに香住鶴は川西能勢口駅の高架下にある酒店で買えますよ。
あ、貴女が買うことはないか。

今年もどうぞ宜しくお願いします。

No title

あけましておめでとうございます。

見るたびに乙山先生の料理は洗練されている。
大根と人参は拍子木切り、餅は角切り。
三つ葉が入るところあたりがオサレ。

今日、僕も酒にしようと思って買いに行きました。
せめて正月はいい酒をと思いましたが、最安値になってしまいました。

お正月

乙山さん、明けましておめでとうございます。
美味しそうなお雑煮ですね。お酒もおいしいことでしょう。

私は年末から、佐賀県の純米酒、宗政というお酒に嵌っています。19度あり、味が濃くて獺祭に似てますが2000円以下で一升瓶が買えます。こちらの方がCPが高くて、お気に入りです。

Re: 根岸冬生さん

根岸さん、明けましておめでとうございます。
もう何年同じ雑煮を作っているんでしょうね。
三つ葉だけではなく、ゆずの皮も入っておりますぞ!

まだ松の内から出勤だったため、
3日、4日と正月のやり直しをするつもりです。
角餅も、多めに買っておいたのです。

正月はいい酒にしたいですよね……
関西の酒、呉春とか香住鶴を思い出して、
たまらなくなりました。

Re: お正月;トニーさん

トニーさん、明けましておめでとうございます。
この雑煮は「酒を飲むための雑煮」なのです。
鶏肉とカマボコで酒を飲み、大根と人参と焼き角餅でしめるわけです。

> 私は年末から、佐賀県の純米酒、宗政というお酒に嵌っています。

佐賀の純米酒、宗政……名前がいいじゃないですか。
純米酒の一升瓶=2000円というのはすごいことです。
関西ではその値段は本醸造クラスですからね。

秋田では純米酒の一升瓶=1500円ほどのものがあります。
〈北鹿〉というのですがお気に入りです。
どうもいけない……北鹿の純米を買ってしまいそうです。

明けまして

おめでとうございます。

酒の伴としてのお雑煮。
よいですね♪

鶏肉、笹かま・・・
呑みつつ腹もくちくなる。

来年は南亭用に工夫してみます。

今年もなにとぞ、よろしくお願いいたします。
乙山さんには、更に美味しい年になりますよう。

Re: 明けまして;南亭さん

南亭さん、明けましておめでとうございます。
鶏肉、カマボコ、大根と人参、焼き角餅、
そして三つ葉と柚子の皮、澄ましの出汁の雑煮です。

出しが濁るのを嫌って焼き餅にしています。
おそらく関東の雑煮がベースと思うのですが、
出汁だけ関西風に仕上げてあります。

今日(4日)は休みなので正月気分を味わうつもりです。
まるで何かに恨みを晴らすかのようで、
大人気ないなと自分でも思うのですが……

お気遣いありがとうございます、
南亭さんも良い年になりますように。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

何はなくとも

とりあえず雑煮があればお屠蘇気分は味わえますねよ。
こちらは加えて、はたはたの飯寿司と数の子入り松前漬けそして、昆布巻き田作り黒豆の3点を買ったので、3が日は宵っ張りで過ごしてました。
今回は清酒の代わりに焼酎の伊佐美を呑みましたが、松の内に清酒の八海山も呑む予定デス♪では。

Re: 何はなくとも;無記名さん

無記名さん、コメントありがとうございます。
本来、無記名のコメントには対応しておりませんが、
正月ですしね。

松前漬けは良いですね。ハタハタずしはともかくとして……
なれ鮨系は苦手でしてね。
良い正月、良いお酒に乾杯!

No title

新年おめでとうございます。

いつもながら、乙山さんのお雑煮は、手抜きをしてなくて上品ですね。
見習わなくっちゃなあ。
私は、手抜きも手抜き、大根ゴボウ人参鶏肉、みんな一緒くたに
煮てしまいます。切り方も不揃い。(笑)
お餅だけは、こんがり焼き目を付けてからのほうが香ばしいので、焼いて
入れますが。はい。一応、三つ葉と柚子の皮も最後にのせます。

皆さんのコメント、つい拝見してしましたが、殿方のお酒談義はどうして
こう美味しそうに聞こえるんでしょうね。(笑)
思わず微笑んでしまいました。ほんとに美味しそう。
あ~。私も日本酒いただきたくなっちゃいました。

暮れは私もアルコールいただいたんですが、もっぱらビール。
この冬はとりわけ寒い日にぜひ一度、日本酒を熱燗でゆっくりした気分で
飲みたいです。
もう半世紀ほどそうしたことからご無沙汰してるから(半世紀、とは長い!爆)。

というのも、亭主がうわばみみたいな酒好きでして、一升瓶があったら一晩で
空にしてしまう、ウイスキーもボトルなんてあろうものならこれまた一晩で空けて
しまう、という、風情もへったくれもない人だったので、家にお酒を、量を、置いて
おけなかったんですよ。そのうえまた食べること!いくらおつまみ用意しても
足りない。
体を悪くするはずですね。(苦笑)
まあ、それでも一切、飲んで崩れるということはなく、あとはおとなしく寝てしまう、
という具合でしたのでよかったのですが、まあ、お酒を雰囲気楽しみながら
じっくり味わうという家ではなかったですね。さしつさされつ熱燗でちびちび
なあんていうのもやってみたかったかな(爆)。
そのつれあいも今はもう、お医者様にアルコール禁止されて、すっかり
おとなしくなってしまいましたのがかわいそうです(苦笑)。

乙山さん初め、ここにお集まりの皆さんのは上品(じょうぼん)の酒、という感じで
いいですねえ。^^


乙山さん。本年もどうぞよろしく。
乙山さんにとってほんと、美味しい味わい豊かな年となりますように♪




Re: 彼岸花さん

彼岸花さん、明けましておめでとうございます。
乙山雑煮は「飲むための雑煮」でありまして、
肉(鶏肉)、魚(カマボコ)、野菜(大根と人参)を揃え、
おつゆが濁らぬよう焼き角餅にしてあります。

正月2日は出勤だったのですが、
その日は昨夜の鍋の残り汁に大根と人参を入れ、
味噌仕立てにした上、焼き餅を加え、朝ごはん代わりにしました。
味噌仕立ての雑煮だって好きなんですよね。

ほら私、歩く煩悩と言われるほどの男でございましょう、
なのでせめて雑煮くらいは澄んでいたいものでして。
雑煮がその人を表している、のではなくて、
そうあれかし、と願いを込めているわけなのです。

正月は大っぴらに昼酒できる数少ない機会なんですね。
なので野郎どもは、はしゃいでいるのです。
「お正月用の酒を用意しなくちゃ」とか言って、
まるで飲まないといけないような感じで笑っちゃいますよね。

旦那様がとてつもない酒豪だった(?)と初めて知りました。
一晩で一升瓶あけるなら、そらウワバミですわな。
私も飲み過ぎを警戒して4号瓶にしておりまして、
これ全部飲むんなら人間やめたほうがいいぞ、と自戒しているのです。

> 乙山さん初め、ここにお集まりの皆さんのは上品(じょうぼん)の酒、という感じで
> いいですねえ。^^

正確には「乙山以外の皆さん」が上品なのでして、
乙山自身はさっとお酒をやめられぬ下品さがあります。
たとえば、バーの長尻は趣味ではない、とか言ってサクッと済ませても、
家に帰って飲み直すという大馬鹿野郎なわけですよ。

去年はあずさちゃんに挨拶できず残念でした。
ちょうどその頃、ネットに繋がっていない状態だったのです。
今年は会えるといいですね。
どうぞお身体大事になさってくださいね。

彼岸花さんにとって良い年でありますように。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 無記名さん

了解しました。鮒のなれ鮨はともかく、
ハタハタ寿司はたべられるようになりたいです。

No title

ご挨拶がすっかり遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
昨年は当ブログに訪問頂きありがとうございました。
年末年始の体調不良で波乱のスタートとなってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。

Re: 俊樹さん

俊樹さん、明けましておめでとうございます。
拙ウェブログにお越しいただき、
またコメント頂きましたこと感謝いたします。

自分の身体のことを真剣に考えないといけなくなりました。
俊樹さんもどうぞお大事になさって下さい。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 鍵コメ(T)さん

了解しました。
お気遣いありがとうございます。
どうぞお体お大事になさって下さいね。
プロフィール

只野乙山

Author:只野乙山

⚫︎ できれば「只野乙山=ただのおつざん」とお読みくだされば、と思います。

⚫︎ 文字中心のウェブログ。ほとんど一話完結で、どの記事をご覧になっても楽しめ(?)ます。文字数だけなら一冊の本に匹敵(凌駕?)するほどありますので、ごゆっくりどうぞ。

⚫︎ 下の「全ての記事を表示する」をクリックすると、全記事のタイトル一覧が出ますので過去記事を参照することができます。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント

openclose

最新トラックバック
人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アーカイヴ

2023/05 (16)

2023/04 (15)

2023/03 (16)

2023/02 (14)

2023/01 (16)

2022/12 (16)

2022/11 (15)

2022/10 (16)

2022/09 (15)

2022/08 (16)

2022/07 (19)

2022/06 (15)

2022/05 (16)

2022/04 (15)

2022/03 (15)

2022/02 (23)

2022/01 (16)

2021/12 (24)

2021/11 (15)

2021/10 (16)

2021/09 (15)

2021/08 (16)

2021/07 (15)

2021/06 (15)

2021/05 (18)

2021/04 (15)

2021/03 (16)

2021/02 (14)

2021/01 (10)

2020/12 (8)

2020/11 (9)

2020/10 (9)

2020/09 (8)

2020/08 (9)

2020/07 (9)

2020/06 (9)

2020/05 (9)

2020/04 (8)

2020/03 (9)

2020/02 (8)

2020/01 (9)

2019/12 (8)

2019/11 (9)

2019/10 (8)

2019/09 (5)

2019/08 (4)

2019/07 (9)

2019/06 (8)

2019/05 (8)

2019/04 (9)

2019/03 (9)

2019/02 (8)

2019/01 (8)

2018/12 (8)

2018/11 (9)

2018/10 (9)

2018/09 (8)

2018/08 (9)

2018/07 (8)

2018/06 (5)

2018/02 (7)

2018/01 (9)

2017/12 (9)

2017/11 (8)

2017/10 (9)

2017/09 (9)

2017/08 (8)

2017/07 (9)

2017/06 (9)

2017/05 (9)

2017/04 (8)

2017/03 (9)

2017/02 (4)

2017/01 (1)

2016/06 (1)

2016/05 (13)

2016/04 (13)

2016/03 (20)

2016/02 (10)

2016/01 (11)

2015/12 (10)

2015/11 (10)

2015/10 (11)

2015/09 (13)

2015/08 (10)

2015/07 (11)

2015/06 (10)

2015/05 (10)

2015/04 (10)

2015/03 (11)

2015/02 (9)

2015/01 (11)

2014/12 (9)

2014/11 (10)

2014/10 (11)

2014/09 (10)

2014/08 (10)

2014/07 (10)

2014/06 (10)

2014/05 (11)

2014/04 (10)

2014/03 (10)

2014/02 (9)

2014/01 (11)

2013/12 (9)

2013/11 (10)

2013/10 (10)

2013/09 (10)

2013/08 (11)

2013/07 (10)

2013/06 (10)

2013/05 (10)

2013/04 (10)

2013/03 (11)

2013/02 (9)

2013/01 (11)

2012/12 (9)

2012/11 (10)

2012/10 (11)

2012/09 (10)

2012/08 (10)

2012/07 (10)

2012/06 (10)

2012/05 (11)

2012/04 (10)

2012/03 (10)

2012/02 (10)

2012/01 (9)

2011/12 (9)

2011/11 (10)

2011/10 (10)

2011/09 (10)

2011/08 (10)

2011/07 (9)

2011/06 (9)

2011/05 (10)

2011/04 (8)

2011/03 (8)

2011/02 (12)

2011/01 (12)

2010/12 (12)

2010/11 (13)

2010/10 (15)

2010/09 (15)

2010/08 (14)

2010/07 (16)

2010/06 (17)

2010/05 (21)

2010/04 (18)

2010/03 (20)

2010/02 (23)

2010/01 (27)

2009/12 (27)

2009/11 (27)

2009/10 (26)

2009/09 (24)

2009/08 (19)

2009/07 (21)

2009/06 (30)

2009/05 (26)