fc2ブログ

男鹿半島と周辺を歩く(228)麺屋うるとら土崎(秋田市土崎)

43617044-770C-4E3E-912E-CAB270090FA5.jpeg
土崎の某店で買い物がしたいので、近隣の〈菊屋〉で昼を済ませるつもりだったが、通りすがりに〈麺屋うるとら土崎〉が見えて予定を変更した。このお店の塩中華そばを食べていなかったから。入店するとカウンター席に案内され、着席。メニューを見たらおいしそうなのがいっぱいで迷ったが、塩中華そばを頼んだ。味うすめで、を付け加えた。

例によって土崎の〈やまや〉でジンを買うつもり。まだ飲み直してなかったジンがあったから。9月後半になって気温がいくらか下がり始めたけど、まだ20度後半。こんなことってある? 例年なら秋彼岸を越えると「そろそろストーブの準備、始めなきゃ」ってなる。ウソ、と思うかもしれないが準寒冷地ではそうなの。長めの冬と短い夏の繰り返しで、春と秋は本当に短いというか、わかんない。

さて料理が来ましたよ。午後1時過ぎを狙って行ったので出てくるのも早かった。叉焼、メンマ、ネギ、そして胡麻、何の油か不明だがが浮いている。スープは透明感のある鶏ガラスープで、塩中華だけあって色味はほとんどない。飲んでみると、鶏のダシがしっかり効いたスープにうっとりする。うすめ、と頼んだので味はバッチリ。でもこれは私だけの話で、人によっては「頼りない」と思うかも。

ラーメンのスープは、少し濃いかな、と思うくらいに設定されていることが多い。うすい/ちょうどいい/濃い、の3つがあったなら、だいたいの人は後者2つを選ぶんじゃないかな。麺をおいしく食べるのが第一で、その他はどうでもいいとまではいかないが、除外されるのが普通だと思う。スープは薄めがいい、なんて言ってるのは少数派じゃなかろうか。

でも今の私にはそれが必要なんだ。血圧高いし。ていうか降圧剤投与してるから。そんなのがのこのこ出てきてラーメン屋行くな、って話だよね。わかってる。だけどこんなふうに「味うすめ」に対応してくれる店は嬉しいよ。レシートにね、「うすめ」って印字されてるの。レジで会計を待つ間、カウンター内の料理人と目が合ったので思わず人差し指と親指で輪を作ってサインした。

思わずレンゲでスープを飲むのが進んでしまうよ。と思っていたら店の人が「もし味が濃いと思ったら足しスープがありますので」と足しスープの保温ポットを置いてくれた。なんて優しいありがたいサービスだろう。でもその必要はなかった。これなら全部飲んでも問題ないのだが、慣習から少し残してしまった。分量的にも、味にも満足。次は「油少なめ」をオーダーしようかな。


【付記】
う〜ん、美味しかった。最近流行の店だけど、昔風のやり方や、個人の好みに対応してくれるいい店でした。

スポンサーサイト



男鹿半島と周辺を歩く(227)田丸屋(秋田市土崎)

56E6A8F9-1ACF-4194-9B49-424E03BA37A6.jpeg
とある休日、土崎の蕎麦屋〈田丸屋〉に行ってみた。11時半前だったけどすでに客がたくさん入っており、カウンター席に案内された。セットメニューが豊富で、卵丼とそばの「田丸セット」にたいへん惹かれたが、食べ過ぎてはいけない。まだ外気は30度を超えており蒸し暑かったので盛りそばにした。

職場に土崎をよく知る人がいて、その人と土崎グルメ話で盛り上がった。田丸屋、こんどう食堂、まさご食堂、フナキラーメン、白樺とかね。まさかここまで土崎の話ができる人がいるとは思わなかったのでとても楽しかった。私は知らなかったが、もう何年も前に中華料理店ができているらしい。

さて料理が来ましたよ。田舎そばというより更科蕎麦に近い色合いで、少し細めの蕎麦。蕎麦の太さがまちまちなので、店で切った蕎麦だと思う。ワサビを蕎麦になすってからツユにつけてすすると、しっかりした噛みごたえがあって喉越しがいい。蕎麦の香りはさほど強くないように感じた。

蕎麦粉と他の成分との割合は不明だが、じゅうぶんおいしい。蕎麦の提供と同時にそば湯も出してくれる。蓋を開けて見ると、蕎麦の成分が沈殿して上澄が透明なのがわかる。蕎麦を食べ終わってから、お茶と割ってそば湯を飲んだ。そば湯は、ツユで割って飲んでもいいよね。この蕎麦の感じだと汁そばもいけそうだ。

蕎麦の配合が高いと、それだけ切れやすくなるからね。汁そばにするなら、あえて蕎麦粉の割合を減らして五割蕎麦くらいでやったほうがいいかもしれない。寒い時期の、出汁がよく効いた汁そばなんてたまらない。かけ蕎麦もいいが、油揚げを刻んだ「きざみそば」が好きだ。東のおつゆでキツネそばはダメな気がする。


【付記】
いや、食べてみないとわからないものですよ。

男鹿半島と周辺を歩く(224)こんどう食堂(秋田市土崎)

D7258D49-8C38-48F0-BD00-48D04190921B.jpeg
土崎に用事があるので周辺で昼食を済ませようと〈こんどう食堂〉へ行った。老舗の食堂とは聞いていたが、看板に「大正十年創業」とある。ということは100年以上歴史がある店ってことだからすごい。9月のランチセットは、(1)冷やしうどんとミニ卵丼(2)中華そばとミニカレー。(1)で、温かいうどんにしてもらった。

用事ってまた〈やまや〉でジンを買うつもりだ。まだ暑さが続くので、もう少しジンで引っ張ってみようかな、と。じつは〈こんどう食堂〉に着く前、少し迷ってしまった。なぜかスマホの地図アプリのナビ機能が働いてくれず、音声案内をしてくれない。だから事前にかなり調べ込んでからでないと辿り着けない。

もう〈こんどう食堂〉でも〈田丸屋/そばや〉でも、〈フナキらーめん〉でもどこでもいいつもりでゆっくり走った。最悪の場合、7号線沿いの〈なか卯〉でうどんでも食べればいいじゃないか。だけど私のスマホ、なんでこんなに役に立たないんだろう。呼んでもいないのにアシスタントばかり起動しやがるし。

さて料理が来ましたよ。うどんのおつゆの色がいいですね。飲んでみると、混合節の出汁がよく効いていておいしい。甘さや塩加減もちょうど良く、何度でも飲んでいたくなる。うどんの器に中華風のレンゲは合っていないが、付いてくる理由がわかる気がする。ミニ卵丼の分量が、これまたいい感じだ。

一概には言えないが、東ってそば用に調整したおつゆをうどんに転用していることが多いんじゃなかろうか。だからわりと濃いめの色をしたおつゆでうどんを食べることになるが、個人的にはあまり好きじゃない。ヒガシマルうどんスープのような、できるだけ薄い色のおつゆが好きだ。

ミニ卵丼、人によっては「もう少したくさんほしい」と思うかも。うどんは柔らかくて喉越しがいい。冷凍さぬき風うどんが好きな向きは頼りないとか、柔らかすぎると思うかもしれない。でも冷凍さぬき風うどんが出回る前は、うどんってこんな感じのが多かったんじゃないかな。う〜ん、よかった。また来よう。


【付記】
東のうどんに多くを期待してはいけない、とあまり(ほとんど)食べなかったわけですが、思い込みはダメですね。知らないだけで、うどんのおいしい店もありますし、東北だからといって味付けも常に甘辛すぎるわけでもないのです。

男鹿半島と周辺を歩く(218)紅虎餃子房イオンモール秋田(秋田市御所野)

ECDF461D-BFB5-45C6-B68C-B941CD00FCF1.jpeg
某日、御所野のイオンモールに用事があるので、ついでに同フードエリアで何か食べることに。住んでいる近隣にはない〈大戸屋〉に惹かれたけど、調子に乗ってご飯お代わりをしてしまいそうになるので中華料理屋の〈紅虎餃子房〉に入店した。おいしそうなメニューがいっぱいあって迷ったが、塩ラーメン(858円)にした。お腹いっぱいではなく、サクッと済ませたい気分だからね。

イオンモールでGUのズボン(トラウザーズ)を買う予定だ。八橋(やばせ)のGUでは取り扱っていない商品だから仕方ない。御所野のイオンモールに行ったらカルディとかあるから嬉しいね。関西にいた頃はカルディとかソニープラザ、成城石井とかイカリ(地元高級スーパー)とかあっても別になんとも思ってなかったけど、田舎に住み慣れるとカルディごとき(おい)で嬉しくなるんだ。

それに〈大戸屋〉とか〈やよい軒〉のような定食チェーンもね。そういうのがない地域に住んでると、たまに見かけたらなんだかマグネティズムに捉われたように身体が吸い寄せられそうになる。が、待てい! 上にも書いたように、そういうお代わり無料の定食チェーンだとつい……やっちまうんだよねえ。バフェ・スタイル(バイキング)の朝食とかほんの少しで済ませられる人に、なりたい。

さて料理が来ましたよ。叉焼、メンマ、ネギ、煮卵、そして海苔が乗っている。それにしても透明度の高い、きれいな清湯スープ。飲んでみると、あっさりしていておいしい。少し塩気が強い気がするが、これは私にとっての話なのでね。多くの店ではひと口飲んでおいしく、麺をおいしく感じるように味付けされている。だからごく標準の味付けじゃないかな。次は「味薄め」でお願いしよう。

麺は縮れ少なめの中太麺で、とてもいい。すすり心地もいいし噛みごたえもよく、この麺好きかも。叉焼の味付けはいいし、メンマの色がきれいですね。店内がきれいで女性客の利用もあり、よくある町中華の雰囲気とは違う。注文の時、お店の人は「それだけでいいですか、他に何かいりますか?」と親切に訊いてくれたけど、塩ラーメンでじゅうぶんだった。これも私にとっての話。

もうじゅうぶん過食なのである。運動をしていなくて、仕事もさほど肉体を使わない内容なので、そんなに大量のカロリーをとる必要はない。必要以上のカロリーを摂れば余剰分として内臓脂肪になるだけだからね。運動しないんで筋肉も落ちて、なんだか女性なみの腕になってしまった。華奢なんてもんじゃない、ただ単にひ弱と言わせてもらおう。近隣の男たちの屈強さに驚くほかない。


【付記】
力こぶとか、もう出ませんから。

男鹿半島と周辺を歩く(217)三宝亭八橋店(秋田市八橋)

A87939F9-4112-456D-8A65-8980A2758A78.jpeg
秋田市八橋(やばせ)のショッピングエリアに用事があるので、ついでに同敷地内にあるレストラン〈三宝亭〉で食事を済ませることに。11時前に着いたので、同店の前に車を停めて待っていると、開店前で待っている人がいた。開店の3分前になると、次々に車から人が出てきて行列ができた。とても人気の店のようだ。その人たちが入店してから入店し、鶏白湯塩ラーメン(847円)を注文。

用事ってGUで買い物するだけなんだけどね。もう秋冬物を販売する直前で、春夏物がセールになっている。だから僻地の限界集落からのこのこ出てきたわけで、狙いはオーバーサイズオックスフォードシャツ半袖とスーパーワイドカーゴパンツ。前者はセールで990円になっており、買うしかない。後者はとくにデニムが出たというのでネット動画でも話題になっていた。

さて料理が来ましたよ。鶏白湯というだけあって白濁したスープがとても濃厚そうで、叉焼、メンマ、青菜が乗っている。表面に浮いた油は鶏油かな。飲んでみると、鶏のうまみがしっかり効いた濃厚でクリーミーなスープ。少しうす味で、と注文したので塩加減も穏やかで何度もスープを楽しめた。麺はやや太めで、この濃厚なスープに合っていると思う。

スープを味わっていると〈天下一品/テンイチ〉を思い出した。関西だと同店がわりと身近にあって、気軽に濃厚鶏ガラスープを味わうことができる。濃厚、と書いたけど「こってり」は本当にドロドロの鶏ガラスープで濃厚すぎるから、私は常に「あっさり」を選ぶ、というか「あっさり」しか食べない。せっかくのテンイチなんだから「こってり」にしないと意味がない、という意見もあろう。

それはそうなんだけど、私にとって「こってり」は行き過ぎなのでね。何もそこまで濃厚でなくてよくて、もう「あっさり」でじゅうぶん鶏のうまみを味わうことができる。もちろん「こってり」を否定しているわけではなくて、「こってり」が好きな向きはそれでいいと思う。この「あっさり」と腕のいい職人が振った半炒飯のセットがあればもう言うことなしの天国だった。

話を戻すと、叉焼は柔らかいというよりトロトロでおいしいし、メンマの味付けもよく、これらでご飯を食べたらおいしいだろうな。注文の際、「半ライス無料ですけどいかがですか?」ときいてくれる。たくさん食べたい向きには嬉しいサービスかと。平日で、雨が降っているのに満席で待ちができるほどの人気店だった。お腹いっぱいになって満足し、店を出た。


【付記】
なんかすごい人気店でした。新潟が拠点のチェーン店みたいですが意外でした。〈南部屋敷〉が和食で〈三宝亭〉が中華、どちらもおいしくて利用しやすいので便利ですね。

プロフィール

只野乙山

Author:只野乙山

⚫︎ できれば「只野乙山=ただのおつざん」とお読みくだされば、と思います。

⚫︎ 文字中心のウェブログ。ほとんど一話完結で、どの記事をご覧になっても楽しめ(?)ます。文字数だけなら一冊の本に匹敵(凌駕?)するほどありますので、ごゆっくりどうぞ。

⚫︎ 下の「全ての記事を表示する」をクリックすると、全記事のタイトル一覧が出ますので過去記事を参照することができます。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント

openclose

最新トラックバック
人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アーカイヴ

2023/09 (15)

2023/08 (16)

2023/07 (15)

2023/06 (15)

2023/05 (16)

2023/04 (15)

2023/03 (16)

2023/02 (14)

2023/01 (16)

2022/12 (16)

2022/11 (15)

2022/10 (16)

2022/09 (15)

2022/08 (16)

2022/07 (19)

2022/06 (15)

2022/05 (16)

2022/04 (15)

2022/03 (15)

2022/02 (23)

2022/01 (16)

2021/12 (24)

2021/11 (15)

2021/10 (16)

2021/09 (15)

2021/08 (16)

2021/07 (15)

2021/06 (15)

2021/05 (18)

2021/04 (15)

2021/03 (16)

2021/02 (14)

2021/01 (10)

2020/12 (8)

2020/11 (9)

2020/10 (9)

2020/09 (8)

2020/08 (9)

2020/07 (9)

2020/06 (9)

2020/05 (9)

2020/04 (8)

2020/03 (9)

2020/02 (8)

2020/01 (9)

2019/12 (8)

2019/11 (9)

2019/10 (8)

2019/09 (5)

2019/08 (4)

2019/07 (9)

2019/06 (8)

2019/05 (8)

2019/04 (9)

2019/03 (9)

2019/02 (8)

2019/01 (8)

2018/12 (8)

2018/11 (9)

2018/10 (9)

2018/09 (8)

2018/08 (9)

2018/07 (8)

2018/06 (5)

2018/02 (7)

2018/01 (9)

2017/12 (9)

2017/11 (8)

2017/10 (9)

2017/09 (9)

2017/08 (8)

2017/07 (9)

2017/06 (9)

2017/05 (9)

2017/04 (8)

2017/03 (9)

2017/02 (4)

2017/01 (1)

2016/06 (1)

2016/05 (13)

2016/04 (13)

2016/03 (20)

2016/02 (10)

2016/01 (11)

2015/12 (10)

2015/11 (10)

2015/10 (11)

2015/09 (13)

2015/08 (10)

2015/07 (11)

2015/06 (10)

2015/05 (10)

2015/04 (10)

2015/03 (11)

2015/02 (9)

2015/01 (11)

2014/12 (9)

2014/11 (10)

2014/10 (11)

2014/09 (10)

2014/08 (10)

2014/07 (10)

2014/06 (10)

2014/05 (11)

2014/04 (10)

2014/03 (10)

2014/02 (9)

2014/01 (11)

2013/12 (9)

2013/11 (10)

2013/10 (10)

2013/09 (10)

2013/08 (11)

2013/07 (10)

2013/06 (10)

2013/05 (10)

2013/04 (10)

2013/03 (11)

2013/02 (9)

2013/01 (11)

2012/12 (9)

2012/11 (10)

2012/10 (11)

2012/09 (10)

2012/08 (10)

2012/07 (10)

2012/06 (10)

2012/05 (11)

2012/04 (10)

2012/03 (10)

2012/02 (10)

2012/01 (9)

2011/12 (9)

2011/11 (10)

2011/10 (10)

2011/09 (10)

2011/08 (10)

2011/07 (9)

2011/06 (9)

2011/05 (10)

2011/04 (8)

2011/03 (8)

2011/02 (12)

2011/01 (12)

2010/12 (12)

2010/11 (13)

2010/10 (15)

2010/09 (15)

2010/08 (14)

2010/07 (16)

2010/06 (17)

2010/05 (21)

2010/04 (18)

2010/03 (20)

2010/02 (23)

2010/01 (27)

2009/12 (27)

2009/11 (27)

2009/10 (26)

2009/09 (24)

2009/08 (19)

2009/07 (21)

2009/06 (30)

2009/05 (26)