男鹿半島と周辺を歩く(187)かっぱ寿司男鹿店(男鹿市船越)

某休日、例の迷惑行為騒動のかなり前だが〈かっぱ寿司男鹿店〉へ行った。あまり寿司屋とか回転すしは利用しない(というかできない)のだが、「dポイントが失効します」というメールが届き、dポイントを使える店は〈かっぱ寿司〉と〈ガスト〉くらいと思う。秋田市内まで行けば使える店も増えてくるけどこの悪路では……おまけにめっちゃ寒いし。近場でサクッと済ませるに限るよね。
入店して店員さんに1人の旨伝えると、「こちらへどうぞ」と機械の前に案内された。人数を選択すると、テーブルかカウンターまたはそのどちらでもいいを選択するようになので最後を選択した。すると席の番号が書いた紙が発行された。以前は店員さんが席まで案内してくれたのだが、今は自動案内になったというわけね。
まずはサラダといきますか(なんで?)。あれ、注文したのは「オニオンとレタスのサラダ」なんだけど、エビが乗っているし真ん中にカニカマらしきものも見えている。どゆこと? まあいいか。ベースはレタスで、カニカマとオニオンスライスが混ぜてある。周囲にコーンが散らしてあって、うむ、中々いいじゃないですか。ドレッシングはゴマ味と醤油味の両方が使われている。
次はてんぷら盛り合わせ。エビ、イカ、タイ、カボチャ、そして大葉。てんつゆにつけて食べるスタイル。カリッと揚がっているが多少油っぽい気もする。驚くほどのおいしさはないけれど、回転すしのてんぷらを和食の店と比べるべきじゃないよね。むしろ値段を考えると良くできているといえる。もう少し値段がしてもいいからレンコンとナスがあったらいいね。
最後に寿司をつまんでおこう。鉄火巻きが好きで、行けばどの店でも必ず頼むようにしている。ご飯の分量からして、握り寿司の3〜4個分はあるような気がする。わさびパックのわさびをつけ、醤油を少し垂らして食べる。まあこれは安定のおいしさ。写真を撮り忘れたけどウナギも食べた。ウナギの薄さには逆に感心したほどだ。どこ産のウナギかとか、考えないほうがいい。
会計は以前だと会計ボタンを押すと店員さんが来て、枚数を数える形式だったが、今は案内時に発行された席番号札を持っていくとすぐ会計できる。タッチパネル式で注文した段階で合計もわかるんだから、いちいち店員さんが来て皿の枚数を数えるのは2度手間だよね。システムとしてはこちらのほうがいい。案内にせよ会計にせよ、人手のかからないようになっていくんだね。
入店して店員さんに1人の旨伝えると、「こちらへどうぞ」と機械の前に案内された。人数を選択すると、テーブルかカウンターまたはそのどちらでもいいを選択するようになので最後を選択した。すると席の番号が書いた紙が発行された。以前は店員さんが席まで案内してくれたのだが、今は自動案内になったというわけね。

次はてんぷら盛り合わせ。エビ、イカ、タイ、カボチャ、そして大葉。てんつゆにつけて食べるスタイル。カリッと揚がっているが多少油っぽい気もする。驚くほどのおいしさはないけれど、回転すしのてんぷらを和食の店と比べるべきじゃないよね。むしろ値段を考えると良くできているといえる。もう少し値段がしてもいいからレンコンとナスがあったらいいね。

会計は以前だと会計ボタンを押すと店員さんが来て、枚数を数える形式だったが、今は案内時に発行された席番号札を持っていくとすぐ会計できる。タッチパネル式で注文した段階で合計もわかるんだから、いちいち店員さんが来て皿の枚数を数えるのは2度手間だよね。システムとしてはこちらのほうがいい。案内にせよ会計にせよ、人手のかからないようになっていくんだね。
【付記】
寿司飯の握りはロボットがやっているわけですし、いずれ会計も自動になるのかもしれませんね。
寿司飯の握りはロボットがやっているわけですし、いずれ会計も自動になるのかもしれませんね。
- 関連記事
-
- 男鹿半島と周辺を歩く(193)ガスト男鹿店(男鹿市船越) (2023/03/07)
- 男鹿半島と周辺を歩く(191)海晴庵(男鹿市船川) (2023/02/25)
- 男鹿半島と周辺を歩く(187)かっぱ寿司男鹿店(男鹿市船越) (2023/02/07)
- 男鹿半島と周辺を歩く(185)愛桜(男鹿市船越) (2023/01/25)
- 男鹿半島と周辺を歩く(184)すき家男鹿店(男鹿市船越) (2023/01/21)
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは。
回転寿司とは珍しいですね。
私もたまに「くら寿司」のを食べてます。
電話で申し込んで夕方取りにゆくんですが、
たいがい、〆鯖、やりいか、はまち、あなご、イクラ軍艦、
それに鉄火巻きの六皿ですかね。
すし飯でお腹が膨れるし、これで700円ですからね。
何もしたくない日は、これで満足してます。
私もたまに「くら寿司」のを食べてます。
電話で申し込んで夕方取りにゆくんですが、
たいがい、〆鯖、やりいか、はまち、あなご、イクラ軍艦、
それに鉄火巻きの六皿ですかね。
すし飯でお腹が膨れるし、これで700円ですからね。
何もしたくない日は、これで満足してます。
Re: こんにちは。;南亭さん
南亭さん、コメントありがとうございます。
長らく回転すしを利用していませんでしたが、
かつて都市部に住んでいた頃、
車でなくてもいける回転すしを見つけて利用したら、
とても便利でよかったのです。
以来、サイドメニューと少しの寿司で、
ビールを立てるのが病みつきになりました。
限界集落でそれはできませんけど。
今度はオーダーのみの提供になっていくでしょうね、
そのほうがロスとかなくていいと思います。
長らく回転すしを利用していませんでしたが、
かつて都市部に住んでいた頃、
車でなくてもいける回転すしを見つけて利用したら、
とても便利でよかったのです。
以来、サイドメニューと少しの寿司で、
ビールを立てるのが病みつきになりました。
限界集落でそれはできませんけど。
今度はオーダーのみの提供になっていくでしょうね、
そのほうがロスとかなくていいと思います。